99%の誘拐

99%の誘拐 (講談社文庫)

99%の誘拐 (講談社文庫)

「この文庫がすごい!」2005年版のミステリー&エンタメ部門の第1位の作品です。
ここ数日は私が利用している梅田の書店でも文庫ランキング1位に輝いています。
作品自体は、88年に単行本、90年に徳間文庫になり、04年に講談社文庫になったという、リバイバルヒットもの。
しかも、犯人は最初からわかっていて(何しろ、犯人が誘拐の準備をする様子が描かれている)、コンピューターで完全制御された犯罪とは言うものの、肝心のコンピューター用語なども今となっては「懐かしいなぁ」と言われてしまう、パソコン通信時代のもの。
それでも、なぜか疾走感に溢れていて、一気に読んでしまいました。
さすが、この文庫第1位だけのことはあります。
犯人が知的なこと、被害者が傷つかないことなども潔癖な感じがして私好みでした。


さて、今日から読書週間だそうですね。「99%」が終わって、今日からは本棚に残っていた「博士の異常な発明」を読んでますが・・・ナンセンスものは好きなんですが2つ目の作品があまりにも駄洒落くさかったのでちょっと閉口気味。
せっかくの読書週間、他の作品に移ろうかなぁ・・・三島由紀夫の「春の雪」もタイムリーなんだけど、通勤電車でミシマ・・・ちょっと辛い気も。
高校時代に一生懸命背伸びして読んだミシマ、今、読んだら脳みそがショートしたりして?(笑)
でも日本語がすごく美しいので癒されるかもしれませんね。